いきなりですが、公務員は将来安泰でしょうか?
公務員を目指している方は、少なからず「安定」に魅力を感じているでしょう。
しかし一方で、現役公務員の方(特に若手)は将来に不安を感じているはずではないでしょうか。。。
- 係長級・課長補佐級になったとき、あの激務部署に異動になったらどうしよう
- 周りの民間組と給料の差がどんどん開いている
- 定年まで働いたとして自分たちの世代はあんなに退職金をもらえるのだろうか
- 今でさえ人員不足なのにこれから災害が増えて、高齢化も進んだら将来どうなるのか
公務員になれば将来安泰という時代ではないかも… なにかできることはないかな?
今回はこんな方に向けて書いた記事です!
公務員を目指している方、公務員として幸せになりたい方はぜひ読んでみてください
先に結論を言っておくと、つみたてNISAや高配当株投資を可能な範囲でコツコツやってみようとおススメする記事です
世界が少しだけ変わって見えます。
こんにちは! 元公務員こむちゃん(@real_komuin)です。
- 私が公務員を目指す前に知りたかったこと
- 公務員を辞める前に知っておきたかったこと
この2つをコンセプトに発信しています!
それでは、公務員が投資をすべき理由3選いきましょう!
副業が禁止されているから
これはみなさんご存知ですよね。原則、公務員は副業が禁止されています。
つまり、給与以外で稼ぐことが原則できないということです。
公務員に許されている副業は金融投資を除くと、制限がある不動産投資や農業のみです。
でも、これら不動産投資や農業などは所属の長から許可を得る必要があるので始めにくい。
相続以外の不動産投資は基本的に許可が降りないそうです。
だからまずは、投資で不労所得をゲットする経験をしてみようということです
でも、投資って危ないんじゃないの? リスクあるでしょ?
こんな方もいると思いますが、せっかく解雇や給与カットのリスクの低い公務員になったんだから、少しリスクを取ってみてもいいんじゃないかなと思います
また、私がおすすめするのはリスクを分散する長期投資です。ギャンブル性はほとんどありません。
私は積み立てNISA歴3年目ですが、まだまだ勉強途中です。一緒に勉強していきましょう。
今後つみたてNISAについての記事も書いていきます
公務員を目指している学生は今のうちからつみたてNISAを始めてみましょう。
奨学金やバイト代を月3000円投資に回すとかでいいんです
給与以外の収入を得るという経験ができて、いつか始めてよかったと思うはず。
私は大学時代、県職員に合格してからの暇な時期にYouTubeで勉強して、積み立てNISAを始めました。あの時始めていなかったら、今も始めていなかったかもしれません
②お金の使いすぎ防止
貯金できてますか?
勧誘でよく分からず色々な保険に入ったりしていませんか?
私も公務員時代、生命保険や医療保険など危うく入るところでした。保険会社や銀行マンのセールストークは上手いですよね
また、公務員は毎月必ず基本給がもらえて、ボーナスも一気に入るので、ついつい浪費してしまいますよね
浪費しないためにはやはり、使って余ったお金を貯金・投資に回すのではなく、先に決めた額を貯金や投資に回してしまうのがコツです。
私は口座にお金があるとついつい使ってしまう性格なので、なるべく毎月決めた額を投資に回したり、貯金用口座に移動させたりしていました。
そのおかげで、働き始めて4カ月で、メイン口座にはひと月分の生活費しかないのに、資産の合計(貯金+投資信託等)は100万円に到達してました
公務員はよっぽどのことがない限り毎月基本給がもらえます。独身のうちは貯金は最低限でいいのではないかと私は思っています(ひと月分は少なすぎですが。)
まずは「貯金を増やす」ではなく、「資産総額を増やす」というマインドに変えて、つみたてNISAで毎月決まった額を積み立ててみるのはどうでしょうか
③日々の変化を実感できる
公務員は日々の変化を実感しづらいものです。
異動が2、3年に1回ある公務員ですが、新しい業務も慣れればルーティンワーク化してしまうもの。
言ってしまえば行政の仕事なんて、ある程度事務処理能力があれば誰でもできる仕事です。。。
毎日を退屈に感じている公務員にはぜひ日本株の高配当株投資をオススメします!
毎日株価の変動が予想以上にあり、「この世に安定など存在しない」ということが身に染みて分かります(笑) そんな経験、公務員だとなかなかできませんよね。
日本株の場合、アメリカ株などとは違って、投資信託やETFなど(株の詰め合わせパック)に優良なファンドがありません。手数料が高かったり、微妙な企業の株が含まれていたりするためです。
だから自分でポートフォリオを組んでいくのですが、これがすごく楽しいんです。
SBIネオモバイル証券なら、簡単に1株から日本株を買うことができます。設定は簡単すぎて驚きました。
値動きを安定させるために、業種(セクター)や投資時期を分散させるのですが、ポートフォリオを育てる感覚になって楽しいです。
私は株を長期で持ち続けて配当金をもらい続けるというスタンスなので、狙っていた株の株価が下がったときに買い増ししています。割安で買えた時は、消費欲とコレクション欲、ギャンブル欲が満たされますよ。
高配当株投資についてはまたの機会に詳しく解説したいと思います。今後、おすすめ高配当株など紹介できたらいいですね。
高配当株投資は、適切なリスクを取る事の楽しさや、変化の楽しさを私たちに教えてくれます。
元手が少ないのに意味がないという意見もありますが、「この1000円があればニホンフラッシュの株が買える」と思って無駄な支出が減るので貯金にもおすすめです。
もしやめたくなったら、持ってる株を売ればいいんです。宝くじやパチンコ、競馬をするより損失は少ないのでは?(財務優良企業を選べば)
まとめ:給与以外の収入源をつくってみよう
まとめとしてはこんな感じです
- 副業が禁止されているから、つみたてNISAで不労所得をゲットする経験をしてみよう
- 浪費する前に毎月決めた額を投資に回せば無駄遣いが減る
- 代り映えのしない毎日に、高配当株投資という変化を取り入れよう
解雇や給与カットのリスクが少ない公務員こそ、適正なリスクを取って投資を始めてみましょう!
今後、低リスクな長期投資のやり方や、実績、注意点、おすすめ高配当株なども発信していけたらと思います。
以上ありがとうございました!
コメント